さらしに刺し子をしてふきんを作ります。
今回は角亀甲という模様。出来上がりはこんな感じ。

お花みたいになって可愛い(^^)
では刺していきまーす。
まずはグルっと1周なみ縫いしたら縦のラインを刺していく。

糸を出さない真ん中の部分はさらしの間を通します。
ちなみに図柄は本の図案を写して描いてるのであまりキレイじゃないね。でも問題なし。
1列刺して端まできたら

裏側に糸を出し

1目隠して縫い、針は表に出さず間を通す

隣の列のスタートの位置に針を出して

また刺していく。こうやってなるべく刺し終わりにしないよう続けてるんやけど…
みんなどうしてるんかな??
縦のラインを刺したらザクザクに

矢印のように、角の部分まできたら間を通して進んでいく。
刺し方って何通りかあると思うけど、私はこんな風にやってみました。
角亀甲。複雑ではないから早くできた。
そしてカワイイ。

刺し子チクチク楽しみましょー!